トップページ

どうも。わたねです。

突然ですが質問です

わたねん
わたねん

料理がマンネリ化している…

そう感じることはありませんか?

最近は多くの料理サイトや動画、本などがあり、少し調べるだけで色々なレシピを簡単に知ることができます

ただ、そのようなレシピは基本的に醤油や塩がメインの味付けが多いイメージがあります

もちろん、醤油や塩は最高の調味料であり、どの家庭にもあるのでメリットばかりなのですが、どうしても毎食同じような味付けになってしまいます

それが家庭料理のマンネリ化につながっているのではないかと考えています

では、この問題をどう解決するかというと、

様々な調味料を使う!

これが私の中での答えになります

スーパーやコンビニ、ネットショップなど、いろいろな所で多くの調味料が売られています

近所のお店で何種類ものタレやドレッシングが売られているのを目にしたことがあるでしょう

醤油味、塩味、味噌味、チーズ味、ごま味、明太子味、などなど

これだけでも料理の幅がグッと広がります!

そして、たとえば、同じ焼肉のタレであってもメーカーごとにすこしずつ味は異なっていて、可能性は無限大です!

ただ、、、

「そんなにたくさんあったら選べない!」

と思う人もいるかもしれません

また、
好みの味じゃなかったときに使いきれないから新しいものに挑戦できず

「いつも同じものを買っちゃう!」

という人もいるかもしれません

そのような方々に向けてこのブログを作りました

調味料が好きで常に新しいものを探し求めている私わたねが、買った調味料を紹介します!
味の特徴や合う食材などを発信します!

それぞれの調味料を使ったレシピも紹介するので買った後何を作ればいいか困ることもありません!

美味しい冷凍食品やレトルト商品、フードデリバリーなどが普及し、家で料理を作る機会が減っている昨今ですが、家庭料理は家計に優しいですし、栄養のバランスなども考えやすいです!

時短になり、味も楽しめる家庭を助けてくれる調味料を紹介していきます!

読んでいただいているあなたの支えになれば幸いです!